剣道談話室
剣道稽古・青春の夢・悔い無し
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全618件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
風邪です。
投稿者:
夏井
投稿日:2019年 1月 8日(火)21時00分13秒
新年早々風邪を引きました。
ちょっと稽古ペースを上げすぎたかな?と反省。
負荷のかけ方と稽古の質の向上、還暦を過ぎると考えないとね。
修武館と連盟の稽古始めでは、七〇歳以上の高齢者ががんばって稽古している姿に
励まされたのですが・・・。
無理は禁物ですね。
明けましておめでとう!
投稿者:
夏井
投稿日:2019年 1月 1日(火)22時50分46秒
明けましておめでとうございます。
31日が夜勤で、元旦は夜勤明け。
昨日、長男一家が仙台から遊びにきて、今日は長女一家と会食。
孫にお年玉をあげ、元旦の夜を3家族でゆっくり楽しみました。
ジジィの東京8段審査の映像をみんなに見せ、また誓いを新たにしました。
ライジンの格闘技の録画の方が楽しかったと思いますが、東京審査の悔しさを
元旦に感じることも大切です。
一番の幸せは、家族皆健康であることですが・・・・。
皆様、良い年でありますように!
今年もお終い!
投稿者:
夏井
投稿日:2018年12月31日(月)06時24分33秒
毎年にように、大晦日は「今年も終わりか」と言う思いで
過ごしますが、来春は仕事を退職なので、感慨深いものが
あります。
新年を迎えるとカウントダウンです。
正月は、仙台の長男一家が遊びにきますから、孫と遊べることが楽しみです。
皆様、良い正月を!
剣正塾30周年祝賀会
投稿者:
夏井
投稿日:2018年12月 3日(月)22時45分32秒
ふきみ会館で開催された剣正塾の30周年祝賀会に参加してきました。
週三回稽古できる場所があることはありがたいことです。
懇親会では塾生一人一人が剣正塾での修業を語りました。
これからも剣正塾の末永い隆盛と籾山塾長のご指導を祈っています。
審査は難しい!
投稿者:
夏井
投稿日:2018年12月 3日(月)22時20分29秒
初めて8段審査挑戦。
結果は撃沈。
一次試験突破を目標に準備してきました。
攻めは負けないつもりでも、ビシッとした打突が出来ませんでした。
審査前日は、日本武道館に近い水道橋のホテルに宿泊しました。
東京ドーム周辺のイルミネーションが綺麗でした。
自分の足りなかった部分の修正を考えて、稽古をしてまた挑戦です。
審査準備
投稿者:
夏井
投稿日:2018年11月27日(火)10時10分4秒
いよいよ昇段審査を意識した稽古は終了しました。
あとは上京し、受験するだけです。
「掛かる稽古」をもっとしたかった、という思いはありますが、
調子も上向き、積極的な気持ちで審査を迎えます
最近は、メンドウな思いからブロクも書くになりませんでしたが、審査を受ける
心構えなどを書いていきたいです。
予備審査講習
投稿者:
夏井
投稿日:2018年11月 7日(水)06時28分23秒
4日、秋田県剣道連盟の昇段審査予備講習会に参加してきました。
剣道形の講習後、6・7・8段の受験者が3、4人組に分かれ、摸擬審査が
実施されました。
本番を意識して持ってるものを全部出し切ってやろうを立ち会いました。
なかなか思い通りの展開にはならず、攻め負けたと反省。
この講習会を本番に活かしたいものです。
村上ラジオ
投稿者:
夏井
投稿日:2018年10月28日(日)07時50分21秒
村上ラジオをDATに録音して楽しんで聞いています。
カッコ良い曲ばかりで、村上春樹さんのセンスがわかります。
今後ももっと楽しめそうですね。
スマホを新しくしました。
投稿者:
夏井
投稿日:2018年10月22日(月)11時02分56秒
スマホの誤作動がひどく、新しくしました。
スマホの購入がこんな大変とは?
店員の説明がチンプンカンプンで、娘と一緒でないと理解できなかったでしょう。
車を購入するより大変でしたよ。
これが時代の流れ、とあらためて感じました。
道東ツーリング5
投稿者:
夏井
投稿日:2018年10月15日(月)16時49分38秒
5日目
フェリーは苫小牧から秋田港に定刻の午前7時半に到着。
フェリー乗り場から5キロほどで、自宅に到着。
無事故・無違反で道東ツーリングを終える。
今回の旅は、大雨に打たれながらも、レコード館、博物館網走監獄、
アイヌ文化博物館などの施設見学を楽しみました。
天候の関係で、知床や摩周湖等に行けなかったので、次回の楽しみです。
旅の相棒、エスト君ありがとう!
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/62
新着順
投稿順